
2011年3月7日/14日(月)8:15-8:30
今、国内の年間自殺者数は、12年連続3万人を超えています。
京都いのちの電話では、ボランティアの電話相談員が、365日24時間、「眠らぬ電話」として、一日約70件、年間2万3千件の電話相談を受けています。
この番組では自殺防止の為に「いのちの電話」がどのような社会的な役割を持っているか、また、それを支えるボランティアの電話相談員についての理解を深めます。
◇出演:社会福祉法人京都いのちの電話 理事 研修委員長/神戸学院大学 人文学部 人間心理学科 教授 日高正宏先生/ 時岡浩二(聞き手)
◇制作:NPO京都コミュニティ放送

再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
第1話 3月7日(20分)
・自殺の現状と防止
・日本の自殺の現状について
・自殺防止といのちの電話について
・電話相談員について
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
第2話 3月14日(20分)
・電話相談とは
・電話相談エピソード
・電話相談員になる為に
◆いのちの電話のボランティアをやってみませんか?
〜電話相談員募集についてのお知らせです。〜
〔社会福祉法人京都いのちの電話 電話相談員第34 期養成講座・2011 年度募集〕
(詳しくは以下のURLから応募要綱全部お読みください。)
◎応募要綱URL: http://kyoto-lifeline.com/info.html
◎お問合せ:社会福祉法人 京都いのちの電話
◎TEL:075−864−1133 FAX:075-864-1134
◎E-mail: info@kyoto-lifeline.com
◎申込期間:2011年2月1日から4月15日(必着)
<養成講座概要>※抜粋
◇1年次―
前期 2011年 5月―9月末:講座とグループ研修
後期 10月―2012年3月末:講座と電話担当研修、個別指導
◇2年次―
2012年4月―2013年3月末:インターン実習、個別指導、セミナー、グループ研修
◎詳細はこちら: http://kyoto-lifeline.com/info.html
【関連する記事】
- 【音声】群馬盲学校 旅のおもいで
- ハローラジオカフェ「京おんなエッセイ」小児リウマチと共に生きてきた、高安マリ子さ..
- 【動画】『障害者の堪忍袋が破裂した!!』障害者自立支援法に異議あり!応益負担反対..
- NPOインホープ ON AIR 「おはようひきこもり」
- 『いのちを繋ぐ電話相談-京都いのちの電話の現場から-』 社会福祉法人京都いのちの..
- 【音声】京都カナリア会 特別講座 「地球と生命」について「水から環境を考える」
- 【音声】『看護専門学校ラジオ!』京都桂看護専門学校の3年生が看護経済学授業の一環..
- きょうと介護・福祉ジョブネット「次世代の担い手育成事業」
- カナリヤが安息できる空気質とは?(4)京都カナリヤ会~推薦場所を公表〜
- カナリヤが安息できる空気質とは?(3)京都カナリヤ会