2012年03月15日

「町の中に一つのメディアがあるということが復興の支えになる。」(日本国際ボランティアセンターJVC派遣員 楢崎知行さん/原発災害に立ち向かう「南相馬災害FM放送局」からの報告)

minamisouma120305.jpg
◆放送日:2012-3-5(ハローラジオカフェ内コーナー)
◆出演:南相馬災害FM放送79.5MHz で放送業務を支援する日本国際ボランティアセンターJVC派遣員 楢崎知行さん
http://minamisomasaigaifm.hostei.com/


東日本大震災に伴う臨時災害放送局は、これまでに26市町で28局が開設されています。そのうち18市町において20局が、臨時災害放送局として運用中です。(平成24年3月11日現在)[総務省HPから]

「南相馬災害FM放送局」も臨時災害放送局の内の1局です。

「南相馬災害FM放送局は大きなメディアでは流れない、地域の細かな情報を発信している。町の中に一つのメディアがあるということが復興の支えになる。」(楢崎知行さん)
posted by FM797Podcast at 18:12| 原発事故 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。