東北地方太平洋沖地震による、福島原発事故の影響が深刻化しています。
すでに、海外でも重大ニュースとして報道されていますが、日本の報道とは違い、最悪の状態予測を説明したうえで、現状がどうか、またどう対処すればよいのかを明確に説明しているそうです。
また、海外では、早くも原発の見直しがはじまっています。ドイツでは早期廃止にむけて協議がはじまりました。
今回は、ドイツ在住の環境ジャーナリスト、村上さんに、日本での事故がどう伝えられているのか、ドイツでの脱原発の動きなどについてうかがいます。
※この他、震災に関する情報もお伝えします。
参考:原発、ドイツは早期廃止へ協議 スイスは改修など一時中止(日経3月15日)
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381959FE3E6E2E6958DE3E6E2E1E0E2E3E39494EAE2E2E2;bm=96958A9C93819490E3E6E2E5988DE3E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2【時間】3月16日(火)午後3:00から4:00ごろ
【出演】村上 敦氏
下村委津子さん(NPO環境市民)
隅井孝雄(国際メディアアナリスト ノートルダム女子大学客員教授)
山田章博(NPO京都コミュニティ放送 事務局長)
★村上敦さんプロフィール
ドイツ在住の日本人環境ジャーナリスト。環境コンサルタント。理系出身。日本でゼネコン勤務を経て、環境問題を意識し、ドイツ・フライブルクへ留学フライブルク地方市役所・建設局に勤務の後、フリーライターとしてドイツの環境施策を日本に紹介南ドイツの自治体や環境関連の専門家、研究所、NPOなどとのネットワークも厚い。
2002年からは、記事やコラム、本の執筆、環境視察のコーディネート、環境関連の調査・報告書の作成、通訳・翻訳、講演活動を続ける。
http://www.murakamiatsushi.net/■番組の聴き方
――――――――――――――――――――――――――
▼京都三条ラジオカフェ 地震関連番組Ustream
遠隔地でもリアルタイムできけます。放送後も、音源、画像をこちらから聴いたり、みたりできます。
http://www.ustream.tv/channel/fm797-radiocafe-live-program-from-kyoto▼ポッドキャスト
放送後、このサイトにも音源をUPします。
http://797podcast2.seesaa.net/category/9876027-1.html▼ラジオ放送
FM79.7MHz
京都市内一円で聴取可能
■番組について
――――――――――――――――――――――――――
この番組はNPO法人環境市民が企画し、京都三条ラジオカフェから放送しています。番組に関する問い合わせは環境市民までお願いいたします。
[問合せ]NPO法人環境市民
〒604-0932 京都市中京区寺町通り二条下る 呉波ビル3階
TEL:075-211-3521 FAX:075-211-3531 /
E-mail:kouhou@kankyoshimin.org
URL:
http://www.kankyoshimin.orgTwitter: @kankyoshimin
▼環境市民 東日本大震災情報〜原発事故・ボランティア等〜
http://www.kankyoshimin.org/modules/blog/index.php?cat_id=7★環境市民は1992年に設立された環境NGOです。持続可能な社会を地域からつくるために、自治体や企業との協働事業、グリーンコンシューマー活動、環境教育などを行っています。
Help URL :
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/groups/Group URL :
http://www.egroups.co.jp/group/c-m-net/Group Owner: mailto:c-m-net-owner@egroups.co.jp
posted by FM797Podcast at 00:58|
原発事故
|

|